学習支援〜寺子屋体験レポ〜八幡宮の寺子屋で勉強してきました!
- ごとうゆい
- 3月7日
- 読了時間: 2分
更新日:3月18日
平塚八幡宮の参集殿で毎月第3月曜日、18時から開催されている「八幡宮の寺子屋」に参加してきました。
八幡宮の寺子屋は勉強するだけでなくご飯も食べることが出来ます!

18時に到着すると中からはおいしそうなカレーの香りがしてきます。
勉強の前にまずは腹ごしらえ。
みんな自分の分は自分で盛り付けて準備が出来た人から食べ始めます。
保護者の方も一緒に食べることが出来ますよ。

お腹がいっぱいになったら勉強スタートです。
みんな宿題をしたり、学校の勉強でわからなかったところをボランティアの先生に教えてもらったりしています。
それぞれ自分で目標を決めて取り組めるのがいいところですね。

勉強が一段落したらお楽しみタイム!
たくさんあるボードゲームの中から楽しそうなのを選んで、大人も子どもも一緒になって遊びました。
ゲームといっても頭を使うものばかり。
違う学校のお友達も一緒に遊べるので子どもたちの世界も広がります。
普段関わらない人と接することで、新たな居場所が出来てとても素敵だなと思いました。
この他にも望遠鏡で月を見ることが出来たり、たくさんのボランティアさんのおかげでイベントがある日もあります。
勉強が好きでも嫌いでも、得意でも苦手でも楽しめる時間なので興味ある方はぜひ参加してみて下さい!
◇施設情報
八幡宮の寺子屋
第三月曜日18:00〜20:00
平塚八幡宮参集殿1階
神奈川県平塚市浅間町1-6
◇参加方法
メールまたはオープンチャットから
NPO法人未来経験プロジェクト
オープンチャット「ひらつか子ども子育て応援情報📣」